新しい外付けハードにも苦難

everyday

そろそろ、バックアップのバックアップを取りながら次へ移行していこうと新しいハードディスクを購入。しかし、問題の1文を読み飛ばしていた。。

購入したのは、BUFFALO ポータブルSSD 500GB

ここで機械に詳しい方はピンと来たかも。そうなんです。普通のハードディスクと思ってたら、これちがうんですね。SSDでした。

SSDとは、メモリにデータを記録・保存します。
早く衝撃に強いので持ち運びにはいいが、長期保存には向かない。あー失敗。
ハードディスクHDを買うのが正解だった。

でも買っちゃったからちょっと使ってみますか。ところが、使おうとするとパソコンが固まる。おかしい。なんとこのSSDは、AMD Ryzen CPU搭載のパソコンでは設定しないと動かないことがあるとのこと。もしやもしやビンゴのパソコンですよね。

えーーそんなの知らなかった!と販売ページを見ると、返品できるかと思いきや、ちゃんと※で描かれていました。気づかなかったなぁ。。

ということで、USB転送モード切替ツールとやらをダウンロードしたらすごい速さでササァーと使えました。
しかし、長期保存が向かないようですので、これは別のハードディスクを来年早々には買おう。