外付けハードディスクが認識できるよう解決

外付けハードディスクが、全然反応しないので、
何事だ~!!って何度もなっていましたが、
原因を見つけてしまいました。

なんと、ウィンドウズが電気を節約するためのお節介な設定のせいだった…
次回なんかあったときに確認するため
その設定にたどり着くための呪文の数々を書き残して置く。

1)Win+Xキー
  デバイスマネージャーを開く

2)ユニバーサル シリアル バス コントローラーを選ぶ

3)USBルートハブを選ぶ
  比較的下の方にあった

4)プロパティ表示
  右クリックで

5)電源の管理タブ選ぶ

6)「コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外しOK

7)PC再起動

今回これで治った(笑)